ピーマンの昔煮!

ピーマンの昔煮!

今日の安売りピーマンは夕飯の食卓に ピーマンの昔煮になりました!
ピーマン4つ割りにして 油で炒めて 水、酒、砂糖、醤油、かつおだしで
10分ほど煮たら出来上がり!山にあったピーマンもこれで半分になりました。


この記事へのコメント
これならピーマンたくさん食べられますね。甘あじで、やってみま~す。
Posted by となりのばあば at 2008年07月13日 14:37
となりのばあばさん
ピーマンは作ってないですが たまに食べたくなります!
Posted by みつけ at 2008年07月14日 05:35
私も時々煮てしまいます。
結構いけるんですよね。

話変わりまして、富貴蘭調べました。(ちょこっとですが)
フウラン(風蘭)=富貴蘭です
江戸時代から富貴蘭の名前で栽培され、
多くの園芸種があるそうです。
Posted by ロビン at 2008年07月14日 11:01
ロビンさん
わざわざ調べてくれたんですね ありがとうございました!
富貴蘭と同じなんですね!これは高価で 葉一枚で値段がつくと聞きました!
Posted by みつけ at 2008年07月16日 06:19
ピーマンの甘煮ですよね。昔煮ともいうんですか?気になって(^X^)
(わたしだけ)
Posted by となりのばあば at 2008年07月16日 08:02
となりのばあばさん
ピーマンだけで煮るのも たくさん食べられていいですね!
確かにちょっと甘めに煮ますね!
Posted by みつけ at 2008年07月17日 06:51
どうしても 肉詰め とか 炒めたりでしたが
煮たほうが 量を食べれて おいしそうで いいですね。
Posted by KハッチKハッチ at 2008年07月20日 15:11
Kハッチさん
ピーマン煮ても食べられますよ!
たくさんある時はやってみてください!
Posted by みつけみつけ at 2008年07月21日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ピーマンの昔煮!
    コメント(8)