例の土曜日の八百屋さんで 栗と生姜を買って
栗の皮をむいて 生姜をきれいにするのに
3時間もかかってしまいました!
栗は甘露煮 生姜は佃煮と 梅酢漬けにします!
準備、下ごしらえって時間かかりますよね。
甘露煮って、簡単にできますか?
なみこぞうさん
目に見えない仕事が 大変ですね!
甘露煮 まったり美味しくできました!
焼きミョウバンと クチナシの実を入れて
湯がき そのまま冷まして色がつきます
これを洗い流して 水を栗の頭が出ないように
入れて 砂糖を栗の6割 みりんを少し入れて
20分くらい煮たら そのまま冷ます!
火加減は 栗が踊らないように弱火です
は~い!わかりましたぁ~^0^
きのうはありがとうございました!
たのしかったです!^0^
マイ箸 ありがとうございます!大事につかいまぁ~す!^-^V
これもってどっかへいきましょ=Kハッチさんもつれて~^-^V
makoさん
また誘ってくださいね!
皆さんと一緒ならどこでも ついていきます。
栗の 皮むくの 大変そう!
おいしい物を 頂くには 時間と 労力を 惜しんでは いけませんね。
いろいろと知っていて 行動的で すご~いです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる