梅シロップと紫蘇ジュースです!
これだけあったらこの夏過ごせそう~
娘のパン教室の かぼちゃあんのパンを頂きながら
紫蘇ジュースを・・・
紫蘇ジュース作りたいな~と思っています
梅シロップはそろそろ出来上がりますよ
でも保存すると所を確保しないと・・
みつけさんはどうしています?
ロビンさん
先口は 梅が皮と種だけになったきたので
梅をとりださねばね。
後口は 梅がふっくらしてるので もう少しおきます。
昨年の梅シロップが つい先日まで
砂糖代わりに 使ってました。
そのまま風通しのよい所に 置いても大丈夫です。
私もそろそろシワシワになってきているいので、
出来上がりかな~と思っています
冷蔵でなくてもいいんですね
安心しました。
砂糖代わりとは・・・すごいです。
ロビンさん
イワシなどを煮る時に 梅干しと
砂糖の代わりに梅シロップ、しょう油、酒を入れて煮れば
生臭さも気になりません。
味噌和え等も 砂糖の代わりにどうぞ!
早速使ってみます
ありがとうございます
ツイッターやってますね~
??私まだよくわからないです。??
先の日記と
おなじかと おもってました~
おぉ~こっちは 梅ジュースですね~^ー^
おいしそ~だし 体に いいですよね~
紫蘇の色~きれい!^0^
ロビンさん
ツイッターPC教室でやりましたが
今はやってません。
まこっち☆さん
梅の季節ですね~
今しかできないから 作ってみましょう。
そうですよね~^0^
それにしても まいにちあついですね~(><)たまりません!!
紫蘇ジュース、からだによさそうですね。
我が家は母が紫蘇ジュースでなく娘に梅ジュースと
ゆかりを作ってました。
未だに母任せ。そろそろ自立しないとなんですけど(^^;
まこっち☆さん
先日はありがとう!
次回も楽しみにしてます~。
yo-tonさん
お母さんがやってくれるうちは 甘えていいでしょう!
みんなが喜んでくれるのが うれしいと思いますよ。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる